みかんの楽しい日記帳

日常の楽しい出来事や旅の記録を書き留めていきます

大阪で見られる雑草の花を探そう~靱公園・堀江公園

新型コロナウィルスの感染拡大が続いていて、なかなか大阪の外に気軽に出かけられないですね😢

そんな中でも身近に楽しめるのが、その辺に咲く雑草

ゴールデンウィークまっただ中の今日は、はそんな雑草を見つけに、私の家から歩いて30分くらいで行ける、大阪市にある靱(うつぼ)公園堀江公園に出かけてきました。

5月の大阪ではどんな雑草🌱が見られるでしょうか? ここでは、見つかった雑草の一部を紹介します!😊

靱公園

靱公園は大阪の本町の辺りにある、この辺りではいちばん広い公園です。

第2次世界大戦でこの付近一帯も焼け野原になり、終戦後GHQがこの靱公園のエリアを接収して小型軍用機の飛行場として使用していました。 1952年に日本に返還され、その後靱公園として整備された歴史があるそうです。

もともと飛行場だったので、細長い形の公園になっているんですね😌

靱公園にはバラ園もあり家族連れなどで大賑わいでしたが、 私は子どもたちの邪魔にならないように隅っこで雑草探しをしていました。

靱公園の、なにわ筋から東側のエリアを散策しました。

ハルジオン

f:id:kimura_khs:20210523221519j:plain

靱公園のあちこちでよく見かけたのがハルジオンです。 これはなかなか丈夫な雑草のようで、公園の草むらの他に、道ばたの緑地帯などにもよく見かけます。

靱公園では、なにわ筋沿いの南側のあたりに特に大量に生えていました。

シロツメクサ(クローバー)

f:id:kimura_khs:20210523222541j:plain

シロツメクサも大量に生えていました。靱公園のあちこちで見かけます。クローバーの代表的な植物です。

ふつうは3つの葉っぱが1つ☘️になっていますが、ごくたまにある4つ葉のクローバー🍀を見つけると幸運がもたらされると言われていますね。ただ、めったに見つかるものはないそうですが…。

ja.wikipedia.org

シロツメクサを集めてを作って遊ぶことができます。 公園などでまとまってたくさん生えるので、いろんな遊び方ができる身近な植物です。

タンポポ

f:id:kimura_khs:20210523221454j:plain

知名度No.1と言っても過言でない身近な雑草と言えばタンポポですね😆とても身近で道ばたなどあちこちに生えています。

靱公園ではハルジオンやシロツメクサが固まって大量に生えていたので、それに比べれば数は少ないものの、黄色のおなじみのタンポポはよく目に付きます。公園全体のあちこちに生えています。

大きく分けてセイヨウタンポポニホンタンポポの2種類があり、さらにはその雑種もあるようです。意外に簡単に見分けられるみたいです。

inakasensei.com

ざっくり言うと都市部で見られるのはセイヨウタンポポがメインで、自然豊かなところではニホンタンポポが優勢なようです。が、最近は雑種が多いという話も。身近な雑草も調べてみると奥が深いです🧐

シャガ

f:id:kimura_khs:20210523221450j:plain

これは雑草ではなく植えられていた花かもしれませんが、シャガの花が咲いていました。これはあちこちで見かけると言うほどではないかもしれませんが、大阪市内の公園などで、この季節たまに目にすることがあります。

ノイチゴ?

f:id:kimura_khs:20210523221505j:plain

これは雑草ではなく植えられたものでしょうが、ノイチゴの実がなっていました。いろんな種類があるので何という野いちごかはわかりません。

ヒメツルソバ

f:id:kimura_khs:20210523231556j:plain

靱公園の南に隣接するマンションの横に、靱尋常小学校跡の碑があります。右の大きな石碑は昭和天皇に仕えた侍従の甘露寺受長という人物がここを訪れた記念碑?のようです。

その記念碑の下には、植えられたのか、ヒメツルソバが生えていました。 金平糖のような形の花がたくさん咲き、夏以外長い間花が咲くのが特徴みたいです。

雑草としても生えてくることがあり、歩いていて時折見かけることがあります。

なにわ筋

いろんな植物を見たところで、なにわ筋を堀江公園へ南下します。

f:id:kimura_khs:20210523221422j:plain

なにわ筋はイチョウ並木が続く大きな幹線道路です。

f:id:kimura_khs:20210523221427j:plain

春なのに紅葉しているモミジ🍁がありました。モミジにもいろんな種類があり、春の新芽が赤いタイプのモミジもあるそうです。

堀江公園

堀江公園は四ツ橋駅近くにある公園で、広くはないですが都心のオアシスです。

オシャレスポットのオレンジストリートやアメリカ村にも近く、多くの人で賑わっています。

ツルニチニチソウ

f:id:kimura_khs:20210523221459j:plain

堀江公園のあちこちに植えられているのがツルニチニチソウです。 青紫色のかわいい花を咲かせます。葉っぱもきれいで素敵です🥰

これは植えられたもので雑草ではありませんが、堀江公園に大量あるのでトップに載せました。 元気すぎるのか、ワサワサと伸びており、かなりの面積が覆われているようにも見えます。

ツルニチニチソウが植えられていないエリアは、いろんな雑草が生えています。 靱公園で見られたハルジオン、シロツメクサ、タンポポ、などはここでも見られるのですが、他のものを紹介してみます。

マメグンバイナズナ

f:id:kimura_khs:20210523221525j:plain

靱公園にもあったと思いますが、堀江公園でもちょこちょこ見かけるこれが、たぶんマメグンバイナズナです。

超ミニサイズな緑白色の花がたくさんついて1つの花みたいになっています。 道ばたや、道路の緑地帯などでも見かける、身近な雑草です。

ハタケニラ?

f:id:kimura_khs:20210523221511j:plain

こんな花も咲いていました。ちょっとよくわかりません🤔が、ハタケニラ?かもしれません。

ハタケニラは、ニラに似ているがニラとは違う種類の雑草みたいです。 他の道ばたや公園であまり見た記憶はないので、そんなにメジャーではないかもしれませんが、道ばたでも見られるらしいです。

オオキバナカタバミ?

f:id:kimura_khs:20210523221443j:plain

この黄色いのはオオキバナカタバミかな?🤔花が閉じているのでちょっとわかりにくいですが…。

カタバミは朝花を開いて、夕方になると花を閉じてしまいます。次の日の朝にまた花が開きます。 この写真は17時ごろでまだ明るいのですが、既におやすみモードになっていますね。

カタバミの仲間は道ばたでもあちこちで見られます。小柄で、葉っぱがハート型💚なのが特徴です。

普通のカタバミも堀江公園でもちょこちょこ見かけます。

イヌホオズキ?

f:id:kimura_khs:20210523221438j:plain

これはイヌホオズキでしょうか。矢印の所に小さい白い花が咲いていますね。

花がすごく小さいので私が気づいていないだけかもしれませんが、あまり他で見た記憶はありませんが、畑などに時折生える雑草のようです。

おわりに

公園で目に付いた雑草を紹介してきました。春~秋にかけていろんな花が咲く季節ですし、遠出できない今だからこそ身近な花を探してみてはいかがでしょうか☺️

おまけで、堀江公園の近くの花壇に植えられていたネモフィラの写真も載せておきます。 青く小さい花がかわいいですね。

f:id:kimura_khs:20210523221433j:plain

↓道端に生えている雑草を探して歩いてみました!

diary.mikan-tech.net

↑こういう本で身近な植物や雑草について知ろう!この本がお手頃で、楽しい情報も載っていて、初心者にいちばんオススメ。