みかんの楽しい日記帳

日常の楽しい出来事や旅の記録を書き留めていきます

京都紅葉の旅 建仁寺・大谷本廟・清水寺

だいぶ経ってしまいましたが、2019年11月30日に京都へ紅葉を見に出かけてきましたので、記録に残しておきます。

f:id:kimura_khs:20200101222642j:plain

今回は阪急梅田駅から「京とれいん 雅洛」で京都河原町へ向かいます。

建仁寺

京都河原町駅から10分ほど歩くと禅のお寺、建仁寺に到着です。

f:id:kimura_khs:20200101222648j:plain

こちらは法堂です。今回は中の拝観はせず、またの機会にさせていただくことにしました。 ちょっと申し訳ないのですが、境内のみ散策させていただきました。

f:id:kimura_khs:20200101222653j:plain

紅葉がまさに見頃となっており、散った紅葉がじゅうたんのようになっています。

f:id:kimura_khs:20200101222658j:plain

黄色と紅色が混じったような美しい大きな木がありました。

f:id:kimura_khs:20200101222703j:plain

紅葉と常緑樹の色の対比も美しいですね。

六道珍皇寺

建仁寺から少し南へ歩くと、六道珍皇寺という変わった名前のお寺があります。 現世と冥土の境にあるお寺とされていることで有名です。

f:id:kimura_khs:20200101222714j:plain

とても大きなお寺というわけではないのですが、境内には紅葉している木も見つけられました。

六波羅蜜寺

さらに南へ進むと、すぐに六波羅蜜寺に着きます。

f:id:kimura_khs:20200101222720j:plain

空也上人像【重要文化財など有名な仏像がいろいろあるのですが、今回は紅葉巡りを優先し、拝観はせずに進みました。 またの機会に巡ろうと思います。

大谷本廟

六波羅蜜寺から南東へしばらく進むと、東山五条交差点に出ます。 清水寺へ向かうバスもここを通るため、交通量の多い交差点です。

f:id:kimura_khs:20200101222725j:plain

ここには大谷本廟があります。浄土真宗本願寺派西本願寺)の親鸞墓所であり、信徒の方々の納骨所にもなっている場所です。 ちなみに浄土真宗大谷派東本願寺)の親鸞墓所は大谷祖廟といい、円山公園の近くにあります。

f:id:kimura_khs:20200101222730j:plain

大谷本廟の入り口に架かる橋で、眼鏡橋とも呼ばれているそうです。このあたりは大変美しい紅葉が見られます。

f:id:kimura_khs:20200101222739j:plain

すっかり色づいたもみじです。見頃ですね。

清水寺

ここからどんどん坂を上り、清水寺へと向かいます。

f:id:kimura_khs:20200101222744j:plain

今回は、比較的空いている(?)茶わん坂という坂を上りました。細い道ですが、清水寺へ向かう人が大勢歩いています。

f:id:kimura_khs:20200101222748j:plain

手前の門が仁王門【重要文化財です。堂々とした姿で、朱色が青空に映えます。 右奥に西門【重要文化財三重塔【重要文化財が見えます。 どれも立派な建物ばかりで、見とれてしまいます。

今回は季節と時間帯的にものすごく混雑するときに来てしまったので、人が少なめの時にじっくりと眺めたいです。

f:id:kimura_khs:20200101222753j:plain

清水寺は高台にあるので、こうやって門と京都の町並みを見下ろした風景が楽しめるのもとても魅力的です。 雄大なパノラマに見とれてしまいます。

f:id:kimura_khs:20200101222758j:plain

経堂【重要文化財などの建物が並んでいるのも見所ではありますが、 なんといっても右側の紅葉が美しいです。紅いじゅうたんのようです。

奥のシートがかけられた大きな建物が、「平成の大修理」で改修工事中の本堂【国宝】です。 有名な清水の舞台もここにあります。

本堂の秘仏十一面千手観音立像は見ることはできませんが、同じ姿の仏像が安置されており、 秘仏のお姿を心に思い浮かべながらお参りできます。靴を脱いで本堂に上がって参拝できます。 同じ場所には数多くの仏像が並んで配置されており、間近に見られるので迫力があります。

舞台は工事中のため若干見にくくなっているものの、工事中にもかかわらず行くことができます。

f:id:kimura_khs:20200101222803j:plain

南側は、このように美しい紅葉の色とりどりの山の風景が目に飛び込んできます。

f:id:kimura_khs:20200101222808j:plain

縁結びで有名な地主神社重要文化財もあります。 しっかりお参りしてきました。

f:id:kimura_khs:20200101222814j:plain

奥の院の方から本堂を眺めます。 工事中ではありますが、舞台がよく見えます。 舞台からの景色に配慮して工夫して工事が進められていることがわかります。 そして紅葉が美しい。

f:id:kimura_khs:20200101222822j:plain

奥の院重要文化財です。

f:id:kimura_khs:20200101222827j:plain

f:id:kimura_khs:20200101222833j:plain

赤と緑のグラデーション紅葉です。

f:id:kimura_khs:20200101222843j:plain

朱色の三重塔と紅葉のコラボレーション!?

f:id:kimura_khs:20200101222849j:plain

音羽の滝です。御利益が多いといわれる滝の水をいただきたいところですが、行列が長いのでまたの機会にしました。

f:id:kimura_khs:20200101222854j:plain

紅葉のアーチのようになっています。

f:id:kimura_khs:20200101222859j:plain

目にいっぱいの紅葉が飛び込んできて本当にきれいです。

f:id:kimura_khs:20200101222904j:plain

水面に反射する紅葉まできれいです。

f:id:kimura_khs:20200101222910j:plain

紅葉づくしの旅を楽しみました。