みかんの楽しい日記帳

日常の楽しい出来事や旅の記録を書き留めていきます

暗越奈良街道 大阪~奈良を歩く その2 (今里~大阪外環状線)

f:id:kimura_khs:20181216221948j:plain

前回に引き続き、暗越奈良街道の道中を振り返ります。 なお、文中の距離は腕につけていたFitBitの表示を記録したもので、地図上の距離とは異なります。

上の写真は大阪市が平成に入って設置した比較的新しい道しるべです。大阪市内の暗越奈良街道に所々設置されています。

f:id:kimura_khs:20181216222000j:plain

今里駅を過ぎて街道を少し歩くと、このように格子のある古民家が残されていて、昔の街道の雰囲気が味わえます。

f:id:kimura_khs:20181216222021j:plain

10:50 熊野大神宮 6.2km

街道をちょっと外れたところに、熊野大神という神社があります。1400年以上の歴史があり、用明天皇2年の創建とも言われるとか。少し寄り道して、旅の安全をお祈りしておきました😌

www.city.osaka.lg.jp

10:57 新深江駅 6.8km

f:id:kimura_khs:20181216222031j:plain

熊野大神宮を越えて少し行くと、国道308号線に合流して平野川分水路を渡ります。

f:id:kimura_khs:20181217220554j:plain

平野川分水路を越えると、すぐに大阪メトロ千日前線新深江に到着です。

f:id:kimura_khs:20181217220608j:plain

新深江駅出てすぐのところに、このような案内板があります。「菅笠の里」とありますが、恥ずかしながら「菅笠」が何かわからなかったので後日調べると、菅草(すげぐさ)で作られた「笠」(傘ではなく、頭にかぶるやつ)だそうですね。 深江は太古の昔から笠の職人が住んでおり、天皇家大嘗祭や、伊勢神宮式年遷宮の時などに使われる笠を献上していたそうです。

www.city.osaka.lg.jp

このように、歩いていると知らなかったことがいろいろ学べるので、散策は大好きです。

f:id:kimura_khs:20181217220620j:plain

高麗橋から休まず歩いてきたので、新深江駅前のコンビニで10分ほど小休止🥤しつつ、再び歩き出すとすぐに国道479号線 大阪内環状線です。ここで国道308号線は内環状線に重複して北へ曲がってしまいます。暗越奈良街道は東へ直進し、大阪府道24号線となります。また、大阪府道702号線の重複区間でもあります。産業道路と呼ばれている道です。

これも帰って調べて知りましたが、大阪府道・奈良県道702号線は、国道308号線と合流して暗峠を越える路線になっているそうです。

大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線 - Wikipedia

11:16 東大阪市へ突入 8.2km

大阪府のガイドマップでは、内環状線を越えた後、府道24号線から分かれた路地が暗越奈良街道になっているのですが見落としてしまい、そのまま府道24号線を進んでしまいました。 とはいえ、正規ルート?は路地に入ってすぐ府道24号線に合流してくるので、未踏破区間はごくわずかで済みました。

f:id:kimura_khs:20181217220637j:plain

そうこうしていると、ついに大阪市を抜けて東大阪市へ突入です❗看板がかなり古くて見にくいですが…😅ちなみに、ここを南に曲がってアーケード商店街を通ると、近鉄奈良線大阪線 布施駅まですぐです。

f:id:kimura_khs:20181217220701j:plain

この交差点でしばし府道702号線(府道24号線)とお別れして、左斜め前の路地を進みます。

f:id:kimura_khs:20181217220722j:plain

この交差点にも、このような暗越奈良街道の碑が建っています。

11:27 JRおおさか東線 高架をくぐる 8.8km

f:id:kimura_khs:20181217220730j:plain

しばらく歩くと、JRおおさか東線の高架をくぐります。北に高井田中央駅、南にJR河内永和駅があり、その途中地点にあたります。

f:id:kimura_khs:20181217220747j:plain

さらに歩くと、高井田地蔵という石仏や、

f:id:kimura_khs:20181217220758j:plain

古そうな道しるべがあります。いずれも現役の街道だったころから残っているのでしょうね。石標は「大阪高麗橋元標2里廿丁」と書いてあるようで、高麗橋が起点になっているので明治時代のものと思います。

f:id:kimura_khs:20181217220818j:plain

途中、大きなステンドグラスの素敵な雰囲気の建物が目に留まりました。何かと調べると、結婚式場 ベルクラシック大阪でした。

ここまで府道702号線の北側の路地を通っていたのですが、再び府道702号線に合流して、こんどは南側の路地を抜けて、再度北側の路地に抜ける形になります。 地図で見ても、府道702号線は直進的なのに対し、暗越奈良街道は若干くねくねしていることがわかります。暗越奈良街道の置き換えに区画整理で直進道路を通したのではないかと想像しますが、それでもその脇に昔の街道が残っているのはすごいですね。

11:46 御厨会館 10.4km

f:id:kimura_khs:20181217220839j:plain

そうしていると、御厨(みくりや)というところに来ます。案内板によると、御厨は明治時代は付近の中心的なエリアだったそうで、河内地方でいち早く八尾警察御厨分署や郵便局ができたそうです。この看板は八尾警察御厨分署があったところで、今は御厨会館という建物が建っているのですがちょっと様子がおかしい…まるで火事にあったようだと思って調べたら、1ヵ月ほど前に火事があったようでした。建物に焦げた跡が痛々しく残っており、痛ましい姿でした。お見舞いを申し上げます。

f:id:kimura_khs:20181217220907j:plain

付近には、すごい風格のおうちもあります。とても立派なたたずまいを見せていました。

f:id:kimura_khs:20181217220924j:plain

少し進むと、市指定文化財 植田家住宅があります。昔は大和郡山藩の大名行列がここで休憩していたそうです。いまもご家族で居住されながら保存されているそうで中は見られませんが、立派な建物です。

11:51 第二寝屋川 10.7km

f:id:kimura_khs:20181217220933j:plain

第二寝屋川を越えてどんどん歩きます。しばらく歩くと、再び府道702号線に合流します。

12:00 近畿道・大阪中央環状線 11.4km

なんと12時ピッタリに、近畿道大阪府道2号 大阪中央環状線まで到達しました。もう少し早くつけると思ったのですが、写真を撮ったり寄り道したりで時間がかかっています。果たして奈良に着くのは何時になるか心配になりますが、どんどん進みましょう。 しばらく府道702号線を歩いたのち、分岐して南側の路地が暗越奈良街道です。

12:12 八剱神社 12.2km

f:id:kimura_khs:20181217221052j:plain

八剱神社という神社に到着しました。この辺りには古い道しるべがたくさん残されています。

f:id:kimura_khs:20181217221004j:plain

神社の少し手前に、「右 八尾」「左 枚方」「すぐ 奈良 生駒」と書かれた道標があります。すぐに奈良に着くのかな?と思いますが、まっすぐという意味であり、あと少しで奈良に着くわけではありません。

f:id:kimura_khs:20181217221019j:plain

同じような道しるべが近くにあります。これもすぐ奈良とありますが、奈良までは遠いです😡

八剱神社でも旅の安全を祈願して、先へ進むと府道702号線を横切って、北側の路地に入ります。

f:id:kimura_khs:20181217221112j:plain

古い燈篭が現れました。案内板によると、1831年に建てられたおかげ燈籠と呼ばれている燈籠です。暗越奈良街道伊勢参りの街道としても使われたので、おかげ参りが流行したときに建てられたのでしょう。

この先は府道702号線に合流して進みます。大きな道路なので、道沿いにイトーヨーカ堂エディオンもありふらっと立ち寄りたくなりますが、寄り道せず直進します。花園ラグビー場のある花園中央公園まで進んだところで、そろそろお昼にしたいと思い、12:40 和食レストラン「かごの屋」で昼食🍴にしました。この時点で14.0km。

13:15 花園中央公園 14.0km

f:id:kimura_khs:20181217221130j:plain

美味しい昼食を食べて休憩して、元気になったところで再びスタート。すぐに府道702号線を外れて北側の路地に入ります。

f:id:kimura_khs:20181217221147j:plain

「右 なら いせ 道」という存在感のある道標があります。歩いて行くと、川に出合います。

f:id:kimura_khs:20181217221201j:plain

この川は恩智川というようです。この先も路地を進みます。

13:29 大阪外環状線 15.4km

f:id:kimura_khs:20181217221222j:plain

ついに国道170号線 大阪外環状線まで到達しました!ここを越えるといよいよ生駒山が近いですね。 これまでの道はほぼ住宅街という感じでしたが、この付近だけは町工場が立ち並ぶ地区になっており、また違った雰囲気が味わえます。

13:34 国道170号線(旧道) 15.9km

f:id:kimura_khs:20181217221305j:plain

さらに路地を進むと、「箱殿」交差点で、西から府道702号線、北から国道170号線(旧道・国道308号線重複区間)に出合います。ここから東は国道308号線の単独区間府道702号線との重複区間)になります。「酷道」としても有名な区間に入っていきます。

f:id:kimura_khs:20181217221318j:plain

いよいよハイライトの暗峠!次回に続く。

diary.mikan-tech.net